2025.01.31
2025年が始まり早いもので1ケ月が過ぎようとしています。
去年を振り返り大きなイベントで印象的だったものは、
パリオリンピックではないでしょうか?
セーヌ川で行われた開会式はとてもインパクトがあり、
街そのものを競技場に見立て、船に乗っての選手入場は、
パリらしくお洒落だなと思いました。
そして2025年の今年東京で、とあるオリンピックが開催されることを知っていますか?
「デフリンピック」
デフとは、英語で「耳が聞こえない」という意味です。
デフリンピックは国際的な「聞こえない・聞こえにくい人のためのオリンピック」なのです。
2025年に東京で開催される夏季デフリンピックは日本では初めての開催であり、
1924年にパリで第1回デフリンピックが開催されてから100周年の記念大会なのです。
現在デフリンピックを知っているという都民の割合は31%という調査結果が出ています。
デフリンピックはパラリンピックと比べるとまだまだ知られていないのが現状です。
オリンピックと同じように4年に1度、夏季大会と冬季大会がそれぞれ開かれていて、
ルールはオリンピックとほぼ同じですが、耳の聞こえない人のために様々な工夫がされています。
最近ではいろいろな場所で、デフリンピックを盛り上げるイベントが開催されています。
私も先月は立川市出身の陸上選手の岡田海緒さんのイベントに行き、
来月は棒高跳び選手の佐藤湊さんの講演会に行く予定です。
デフスポーツにはどんな競技や特徴があるのか、どんな選手が参加しているのかなど、
興味を持った方は是非チェックしてみて下さい。